みなさん、こんにちは。
パクロス編集部のMです♪
長い夏が終わり、ようやく涼しくなってきた今日この頃。
お散歩やランニングがしやすくなり、外出したくなりますね♪
とはいえ、昨今の天候を見るとそろそろ冬服の準備をしないといけない気もします……!
気候の変化が激しい日々が続いていますので、皆様もご自愛ください。
りぼんっ娘、集合~!!!!!!!
さて、先週のお休みに、「創刊70周年記念 りぼん展~平成×令和~」に行ってきました✨✨
このブログを読んでくださっている方の中でも、既に行った人もいらっしゃるかもしれません!
「りぼん展」とは、少女漫画誌『りぼん』の平成から現在にわたるまでの歴史を振り返る展覧会で、
小中学生の時、毎月りぼんの発売を楽しみにしていた元・「りぼんっ娘」の私も行ってきました。
ちなみに私の母、姉もりぼん愛読者だったので
家族3人で東京・有楽町まで行ってきました。

(⚠ここからはりぼん展の中の様子を一部、写真でご紹介しますので、ネタバレ注意です⚠)
展覧会の中に入ると、平成、令和のりぼんのふろくがズラリ!!

見覚えがあるものが多く、じっくり眺めてしまいました。
姉、そして私を育てた母は特に知っていたものが多かったらしく「これ、家にあったわ~」とたくさん言っていました!
その後は、各年代に分けて作品紹介のパネルが設置されていて
りぼんの漫画が大好きだった私は、テンションが上がって何枚も写真を撮りました!

私は小中学生の頃にりぼんを買い、高校生になってからも一部の作品は追っていたので
「このキャラクターにキュンキュンしたな」「この作品はライバル役の男の子がかっこよかったな~」など
青春時代(?)を思い出し、懐かしい気持ちでいっぱいに!
隅から隅まで見ごたえたっぷりの展覧会で、この後大阪でも開催予定とのことなので
現役、元・りぼんっ娘の皆さんは、この機会に是非足を運んでみてください✨
パクロスも『りぼん』のようにずっと愛される雑誌でありたい!
さて、パクロスも昨年30周年を迎えました。
出版不況と言われ、多くの雑誌が休刊となる中、毎月パクロスを出せているのは
100%、いや120%読者の皆様のおかげだなと思います。
売上と利益の関係上、買って下さる方がいないと出版し続けるのは難しいからです。
いつもパクロスを愛してくれてありがとうございます。
パクロスも、りぼんのように世代を超えて愛される雑誌を目指して努力を重ねます!
これからもよろしくお願いいたします。